・令和5年12月05日
12月05日(火)
<「交響曲第4番&5番&6番」LP>
チャイコフスキー交響曲第4番へ短調/エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル/Grammophon/MG 2069/LP/1960/Analog/約40分
チャイコフスキー交響曲第5番ホ短調/エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル/Grammophon/MG 2070/LP/1960/Analog/約46分
チャイコフスキー交響曲第6番ロ短調/エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル/PYE/ULS-3077-Y/LP/1958/Analog/約60分
4番&5番&6番に関してはどうしても演奏者違いなどの関係でたくさんのレコードを所有することが多くなってしまうことから、アナログLPでもモノラル盤とステレオ盤が存在しますので、CDでもアナログ録音とデジタル録音へと録音方式の変革がありましたので更に増えてしまいました。私の場合はデジタル初期まではレコード集めをしましたが、90年以降のものは所有していませんのでこの程度で済んでいます。
<「交響曲第4番&5番&6番」LP>
チャイコフスキー交響曲第4番へ短調/エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル/Grammophon/MG 2069/LP/1960/Analog/約40分
チャイコフスキー交響曲第5番ホ短調/エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル/Grammophon/MG 2070/LP/1960/Analog/約46分
チャイコフスキー交響曲第6番ロ短調/エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル/PYE/ULS-3077-Y/LP/1958/Analog/約60分
4番&5番&6番に関してはどうしても演奏者違いなどの関係でたくさんのレコードを所有することが多くなってしまうことから、アナログLPでもモノラル盤とステレオ盤が存在しますので、CDでもアナログ録音とデジタル録音へと録音方式の変革がありましたので更に増えてしまいました。私の場合はデジタル初期まではレコード集めをしましたが、90年以降のものは所有していませんのでこの程度で済んでいます。